唐津&唐津近郊観光情報– category –
-
唐津くんち2013
11月2日から4日まで唐津くんちが開催されます。 毎年その期間中、唐津は普段の何倍、何十倍もの人があふれかえります。今年もたくさんの人が唐津に遊びにきてくれることでしょう。 でも、雨って予報ですね。唐津くんちは晴れが定番なのに。唐津っこパワー... -
末盧館収穫祭
今日はいい天気です!収穫祭賑わってるようです!うちの近所は普段とは違う車の量です。会場近くの御宅に飼われてるワンコが時々一人散歩してるので、会場に行かれる際には、気をつけてもらえたらと思います。車道も歩いてますので。 -
末盧館 収穫祭2013
みなさん、よくご存知の、、、末盧館です。えー、栗もなってたりして 奥のほうに田んぼがあるのですが、古代赤米がこんなに大きくなってました。 わかりにくいですが、通常のこのあたりで作られているお米より、背が高い、スラツとしたルックスです... -
唐津城+桜♪
3月27日唐津城の写真です。 今日は空も青くてとても気持ちいいです!桜が咲いているのが見えますね♪舞鶴公園、きれいだろうなぁ -
唐津★桜情報
こちら3月26日の朝の菜畑の写真です。正面の突き当たりが末盧館です。唐津駅、近代図書館側です。 逆光なので見えづらいですね(+_+)桜の木が大きくなって、桜のトンネルができるのが待ち遠しい!生きてるうちには見られないかも・・・うちの近所だけで... -
唐津城
高島の宝当神社行き渡船場のそばから見える景色です。唐津城は石垣改修工事中のようです。下の道路からも工事してる様子が見えます。でも、天守閣は相変わらずの美しさです。唐津市ポータルサイトhttp://www.city.karatsu.lg.jp/benri_dtl.php?category=06... -
末廬館 菜畑遺跡
菜畑遺跡ご存じですか?クロスロード英会話は唐津市菜畑にあるのです。つまり!菜畑遺跡のそばです。生徒さんの中にも知らない人とかいそうだわ・・・菜畑遺跡とは今から2500~2600年前の縄文時代晩期に大陸から伝えられた稲作を日本で初めて行っ...